ahamo・povo 2.0・LINEMOがAmazonに登場!

新型iPad Proの新機能と前世代モデルとの違い徹底比較 2021

iPhone/iPad

2021年4月21日に開催された「Apple Event」で、新型iPad Pro(第5世代)が発表されました。

最大の話題は、Apple社が設計した「M1チップ」を初めて、iPadシリーズに搭載し、従来の「A12Z Bionic」と比べて、最大50%高速なCPUパフォーマンスと最大40%高速なGPUパフォーマンスを実現したことです。

それと、12.9インチディスプレイに、新たな「Liquid Retina XDRディスプレイ」が採用されています。

Liquid Retina XDRディスプレイは、ディスプレイの背面全体に1万以上のLEDを散りばめた最先端のミニLED設計を採用し、最大1000ニトのフルスクリーン輝度、1600ニトのピーク輝度、コントラスト比は100万:1の性能を引き出しています。
(11インチディスプレイは、従来のLEDバックライトのLiquid Retinaとなります。)

この記事では、新型iPad Proの新機能と前モデルのiPad Pro(第4世代)の変更点、購入方法などについて解説します。

現行iPadシリーズの仕様やiPad OS機能の詳細と自分に合ったiPadの選び方については、この記事も参考にしてください。

iPad最新モデル比較とiPadOS14新機能を徹底解説
最新A14 Bionicチップ搭載の新iPad Airを初めiPad最新モデルを徹底比較し、新機能を備えてアップデートされたiPadOS14をウィジェット、ストック、Apple Pencil、サイドバー、Siri、検索、ARなどに分けて徹底解説します。

新型iPad Proの変更点

新型iPad Proは、どの部分が進化したのでしょうか。性能、機能面でどこまで向上したのでしょうか。

前世代のiPad Proと比較しながら、その変更点・相違点を見て行きましょう。

概要

サイズ・重量

12.9インチでは、Liquid Retina XDRディスプレイの採用により、厚さが0.5mm厚くなり、41g重くなっています。11インチでは、重量が5g軽くなっています。

メモリ

メモリは、SSDの容量により、8GBと16GBに2つから選択できます。128/256/512GBモデルで8GBメモリ、16GBでは1/2TBで16GBメモリとなります。

5G対応

Wi-Fi + Cellularモデルは、4G LTEに加え、5Gに対応します。eSIM対応で、データ通信のみサポートします。

Sub-6だけでなく、ミリ波(米国のみ)に対応しており、最大通信速度は下り4Gbpsとなります。
5G対応エリアであれば、映画をストリーミング再生したり、仕事仲間と共同作業したり、コンテンツをアップロードしたりなど、そのすべてを外出先で最速のネットワークに接続して実行できます。

iPad Pro 歴代モデル

世代発売時期CPUメモリSSD?
(in.)
重さ
(WiFi)
認証Out?
(画素)
?
第52021/4/30M1
(3.19GHz 8コア)
8GB
16GB
128GB
~2TB
12.9
11
682g
466g
Face
ID
1200万
第42020/3/18A12Z Bionic
(2.49GHz 8コア)
6GB128GB
~1TB
12.9
11
641g
471g
Face
ID
1200万
第32018/11/7A12X Bionic
(2.49GHz 8コア)
6GB1TB12.9
11
631g
468g
Face
ID
1200万
4GB64GB~
512GB
12.9
11
631g
468g
第22014/10/22A10X Fusion
(2.38GHz 6コア)
4GB64GB~
512GB
12.9
10.5
677g
469g
Touch
ID
1200万
初代2016/3/31A9X
(2.25GHz 2コア)
2GB32GB~
256GB
9.7437gTouch
ID
1200万
2015/11/15A9X
(2.25GHz 2コア)
4GB
32GB~
256GB
12.9
713g
800万

M1チップ

新型iPad Proでは、これまでの「Aシリーズ」チップではなく、Appleが独自開発した「M1」チップを搭載しています。

M1チップは、最新の「MacBook Pro」や「MacBook Air」「iMac」「Mac mini」などのMac PCに搭載されていますが、今回このM1チップがタブレット端末に初めて採用されました。

M1チップ

8コアCPUと8コアGPUを搭載し、機械学習の関連処理を担う「Neural Engine」は16コア構成で、前世代のA12Z Bionicよりパフォーマンスは最大50%、グラフィック性能は最大40%高速化し、複雑なARモデルを構築したり、コンソール級グラフィックスを駆使したハイフレームレートのゲームをプレイしたり、あらゆることが思いのままです

M1のCPUは、4つの高性能コアと4つの高効率コアという2つのクラスタから構成されていて、高性能コアは、CPUの処理能力が必要なときに有効になり、アイドル状態になるとオフになって高効率コアに切り替わる仕様になっています。

これにより、性能が必要なときにはより高性能で、そうではないときには低い消費電力で動かすことが可能になり、高性能かつ低消費電力という仕組みを実現しています。

GPUも、8つのコアが搭載されて、4Kビデオ編集やアート制作、臨場感溢れるゲームもこのより高いグラフィック処理性能により問題なくこなすことができます。

この強力なアーキテクチャにより、新機能や電力効率の向上を始め、チップのあらゆる面でのパフォーマンスの向上を実現しています。

仕様iPad Pro(第5世代)iPad Pro(第4世代)iPad Air(第4世代)
CPUM1A12 BionicA12Z Bionic
3.19GHz 8コア2.49GHz 6コア2.99GHz 6コア
Neural EngineNeural EngineNeural Engine
Secure Enclave
コプロセッサー
組み込み型
M12コプロセッサ
組み込み型
M12コプロセッサ

CPUベンチマーク

モデルチップ周波数コアスコア(シングル)スコア(マルチ)
iPad Pro*M13.19GHz817007374
前iPad ProA12Z Bionic2.49GHz811133407
iPad AirA12 Bionic2.49GHz611122875
iPad miniA12 Bionic2.49GHz611122794
iPadA10 Fusion2.33GHz47591405
iPhone 12A14 Bionic2.99GHz615853964
iPhone 8A11 Bionic2.39GHz69192235

*MacBook Air(M1,3.19Ghz,8コア,2020)参考値

Macベンチマーク

Mac Benchmarks - Geekbench

iPad/iPhoneベンチマーク

iOS Benchmarks - Geekbench

Neural Engine

機械学習に特化した処理装置で「ニューラルネットワーク」と呼ばれる人間の脳の動きにヒントを得て設計されたいわゆる「人工知能(AI)コア」です。
そのチップ名に入る「Bionic」は、その「Neural Engine」を搭載したプロセッサを意味しています。
Neural Engineは、画像の認識を得意としており「Face ID」や「ポートレートモード」「スマートHDR」を実現することに力を発揮し、今後展開されていくAR(物体認識)性能のアップにもつながります。

Liquid Retina XDRディスプレイ

Liquid Retina XDR

12.9インチのみ「Liquid Retina」から「Liquid Retina XDR」ディスプレイへに変更されています。

一般的に使われる液晶ディスプレイのほとんどは、液晶の側面にLEDを並べて、導光板を一律に光らせる方式ですが、液晶ディスプレイの背面全体に微小なLEDを格子状に並べて照らす「ミニLED」方式を採用しています。

ミニLEDは、前世代iPad Proに採用していたLED(今回の11インチは変更なし)に比べて、大きさが120分の1で、12.9インチディスプレイに1万個以上のLEDを敷き詰め、2,596個もの領域に区切って明るさを制御しますので、100万の1という高いコントラスト比とピーク輝度1,600ニト(標準600ニト)で、明暗をよりくっきりと表現でき、メリハリのある画像・映像を観ることができます。

仕様iPad Pro(第5世代)iPad Pro(第4世代)iPad Air(第4世代)
ディスプレイLiquid Retina XDRLiquid RetinaLiquid Retina
12.9インチ12.9インチ11インチ
2732 x 20482732 x 20482388 x 1668
ミニLEDバックライトLEDバックライトLEDバックライト
最大輝度600ニト(標準)
最大輝度1,000ニト
(フルスクリーン)
ピーク輝度1600ニト(HDR)

最大輝度600ニト(標準)最大輝度500ニト(標準)
フルラミネーションフルラミネーションフルラミネーション
反射防止コーティング反射防止コーティング反射防止コーティング
ProMotionテクノロジーProMotionテクノロジー
広色域ディスプレイ(P3)広色域ディスプレイ(P3)広色域ディスプレイ(P3)
True ToneTrue ToneTrue Tone

フルラミネーション

これは前世代より採用されているものですが、液晶パネル・タッチパネル・カバーガラスを圧着して一体化させ、わずかな隙間もなくすことで光の余分な反射が抑えられるという技術です。
画面の見やすさはもちろん「画面に直接触れている」「紙に書いている」ような操作感も得られるので「Apple Pencil」を使用する方は、フルラミネーションディスプレイに対応しているモデルを選ぶことをおすすめします。

ProMotionテクノロジー

ProMotionテクノロジーは、前世代より採用されているもので、Apple Pencilの書き心地の滑らかさを向上させる技術です。

標準的なディスプレーのリフレッシュレートである60Hzを大幅に超えた120Hzを実現しています。リフレッシュレートは「 1秒間に何回ディスプレイを書き換えることができるか 」つまり、60Hzであれば1秒間に60回書き換えられることができ、120Hzであれば120回です。

広色域ディスプレイ(P3)

広色域ディスプレイ(P3)は、前世代より採用されているもので、対応しているとディスプレイがより色鮮やかに表示されます。イラストを描く方にとっては、広色域ディスプレイ(P3)に対応しているモデルの方がよいですね

True Tone

True Toneは、前世代より採用されているもので、周囲の光や明るさにディスプレイの色合いを合わせる機能で、目の疲れを軽減してくれる機能です。
長時間ディスプレイを見るならば、True Toneが搭載されているモデルを選ぶといいです

センターフレーム機能

カメラシステム

 

アウトカメラは、前世代と変わらず、広角・超広角カメラ+LiDARスキャナのの2眼レンズで、変わった点は「フロントカメラの画質向上」と「センターフレーム機能」が採用されたことです。

フロントカメラは700万画素から1200万画素に画質が向上しています。1200万画素は、アウトカメラの広角レンズと同じ画素数になります。

また、センターフレーム機能の搭載により、常に自動的に画角を拡大・縮小して、被写体を中央に捉えてくれるので、ビデオ通話中に被写体が動いても、画角を調整してカメラに収めてくれます。FaceTimeやリモートのビデオ会議もやりやすくなります。

仕様iPad Pro(第5世代)iPad Pro(第4世代)iPad Air(第4世代)
アウトカメラ12MP広角・10MP超広角12MP広角・10MP超広角12MP広角
広角:ƒ/1.8・超広角:ƒ/2.4広角:ƒ/1.8・超広角:ƒ/2.4広角:ƒ/1.8
2倍光学ズーム
2倍光学ズーム
スマートHDR 3スマートHDRスマートHDR
True ToneフラッシュTrue Toneフラッシュ
4Kビデオ4Kビデオ4Kビデオ
フロントカメラ12MP写真7MP写真7MP写真
広角:ƒ/2.4広角:ƒ/2.2広角:ƒ/2.2
2倍光学ズーム
FaceTimeTrueDepthFaceTime
TrueDepthポートレートモード
アニ文字/ミー文字アニ文字/ミー文字
センターフレーム
スマートHDRスマートHDRスマートHDR
1080p HDビデオ1080p HDビデオ1080p HDビデオ
センサー





Face IDFace IDTouch ID(スリープ)
LiDARスキャナLiDARスキャナ
3軸ジャイロ3軸ジャイロ3軸ジャイロ
加速度センサー加速度センサー加速度センサー
環境光センサー環境光センサー環境光センサー
気圧計気圧計気圧計

スマートHDR

「スマートHDR」は、HDRの改良版で白飛びしにくく色鮮やかな写真を撮影することができます。

HDR(ハイダイナミックレンジ)では、明暗の差が大きい被写体を美しく撮影できます。
複数の写真がさまざまな露出で高速で連続撮影され、明るい部分と影の細部がきれいに表現された写真に合成されます。
引用:Apple公式「iPhone ユーザガイド」

TrueDepth カメラシステム

iPad Proのみに採用されたTrueDepth カメラシステムは、顔認証でロック解除できる「Face ID」や自分の顔の表情を読み取って、キャラになりきって動く顔文字を作れる「アニ文字(Animoji)」やキャラの顔を自由にデザインして似顔絵キャラを作れる「ミー文字(Memoji)」の最新機能を利用することができます。

このシステムでは、顔認証の場合、2つのカメラとセンサで認識します。1つは、ユーザの顔までの距離を正確に計測し、もう1つで、ユーザの顔形状を認識します。

また、iPadで初めて、背景をぼかす「ポートレートモード」や照明エフェクトの「ポートレートライティング」に対応しているのも大きなポイントです。

3D認識用LiDARスキャナ

LiDARスキャナは、カメラを向けた方向に目に見えない光の粒子を照射し、跳ね返ってくる光の到達時間を計算して距離を測るためのセンサーです。
NASAが次の火星着陸ミッションで使用する先進的な技術です。


iPad Proアウトカメラ

薄くて軽いiPad Pro専用に設計されたLiDARスキャナは、ダイレクト・タイムオブフライト(TOF)という方式を利用して、屋内外で最大5メートル先から反射した光を測定します。光子レベルで機能し、ナノ秒のスピードで動作し、拡張現実(AR)とその先の可能性を大きく広げます。

このLiDARスキャナは、ARコンテンツの再現性を高めるために搭載されていて、今後、LiDARスキャナを活用するARアプリが続々と増えそうですね。

Magic Keyboard新色ホワイト

キーボードの変更はありませんがMagic Keyboard」に新色のホワイトが追加されています。

仕様iPad Pro(第5世代)iPad Pro(第4世代)iPad Air(第4世代)
キーボードMagic Keyboard/
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard/
Smart Keyboard Folio
Magic Keyboard/
Smart Keyboard Folio

Smart Keyboard Folio

Smart Keyboard Folioは、Smart Keyboardと違って画面角度の調整ができ、背面パネルもカバーされ、より傷から守ることができます。


左:Smart Keyboard 右:Smart Keyboard Folio

Magic Keyboard

Magic Keyboardも、フローティングカンチレバーにより、デバイスをマグネットで取りつけて、これまで2段階だった角度が無段階に調節可能になり、パススルー充電ができるUSB-Cポートとトラックパッドを搭載しています。前面と背面を守るカバーにもなります。


Magic Keyboard(〇印:USB-Cポート)


上:Smart Keyboard 下:Magic Keyboard

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencilは、前世代iPad Proと同様に、第2世代のApple Pencilに対応しています。

仕様iPad Pro(第5世代)iPad Pro(第4世代)iPad Air(第4世代)
Apple Pencil第2世代第2世代第2世代

Apple Pencilの性能を左右するのは「フルラミネーションディスプレイ」と「ProMotionテクノロジー」を搭載しているかで書き心地が違います。

フルラミネーションディスプレイは、iPad Pro・iPad Air・iPad miniに採用され、さらに、iPad Pro・iPad Airは、ProMotionテクノロジーにより、より滑らかな表示ができ、ペンの追従性がさらに良くなっています。


左:iPad 右:iPad Air・iPad Air

Apple Pencil(第2世代)は、iPad Proのサイド部分に装着でき、自動ペアリングに対応、さらにワイヤレス充電にも対応しているので、第1世代での充電ポートへの接続は不要です。


Thunderbolt3

USB-CとThunderbolt3は、見た目は同じ形状のコネクタですが、実際Thunderbolt3は、USB-Cの中の1つであり、扱える信号の種類が違うだけです。扱える信号が違うことで、最大40Gbpsのデータ転送を可能となり、USB-Cよりもデータ転送が速くなります。

仕様iPad Pro(第5世代)iPad Pro(第4世代)iPad Air(第4世代)
コネクタ
 
Thunderbolt3/USB4USB-CUSB-C
Smart ConnectorSmart ConnectorSmart Connector

Thunderbolt3により、6Kディスプレイや各種高速ストレージなども接続可能となります。

iPad Proの販売価格

iPad Pro(第5世代)は、2021年4月30日(金)より事前予約の受付開始します。

発売開始は、Apple社では5月後半となっていますが、Amazonでは、12.9インチ・11インチともに、5月27日(木)の予定としています。

新旧モデルの価格差は、12.9インチで15~38千円、11インチで1.6~2.5千円ですが、CPUがM1チップで高速化され、12.9インチはミニLEDのLiquid Retina XDRディスプレイがより鮮明な画面になったことを考えると割安かと思います。

サイズ12.9インチ11インチ
カラースペースグレー/シルバースペースグレー/シルバー
モデル
(税込)
SSD容量新モデル旧モデルSSD容量新モデル旧モデル
  
Wi-Fi128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
129,800円
141,800円
165,800円
213,800円
261,800円
115,280円
127,380円
151,580円
175,780円
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
94,800円
106,800円
130,800円
178,800円
226,800円
93,280円
105,380円
129,580円
153,780円

Wi-Fi +
Cellular
128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
147,800円
159,800円
183,800円
231,800円
279,800円
133,980円
146,080円
170,280円
194,480円

128GB
256GB
512GB
1TB
2TB
112,800円
124,800円
148,800円
196,800円
244,800円
111,980円
124,080円
148,280円
172,480円

iPad Proの購入方法

iPad Proを含めApple製品は、「定価販売」なので、基本どこで購入しても同じです。

「Wi-Fi+Cellularモデル」は、Apple Storeかキャリアショップでしか購入できませんが「Wi-Fiモデル」なら、それ以外のAmazonのApple公式ショップや家電量販店なども購入できます。

AmazonのApple公式ショップやヨドバシ・ビックなどの家電量販店の場合は、ポイント還元やまれにセール等で安く買えることがありますので狙い目です。

Apple Store公式サイトで購入

最新モデル発売直後は品薄になるので、Apple Storeの事前予約で購入するのが、一番早く安心して入手できる方法です。

公式サイトから購入手続き後、速ければ翌日には届きます。(送料無料)
また、何より安心なのが、製品到着後14日以内であれば、開封済みであっても無料で返品ができます。Apple Store直営ならではのサービスですね。

Apple Store 公式サイト

Apple Store 0%ショッピングローン

Apple storeでも分割払いができ、30,000円(税込)以上の購入の場合、最大24ヵ月、分割金利0%で購入できるキャンペーンを実施しています。
現在、キャンペーン期間は、2021年6月30日までとなっていますが、毎回延長されます。

適用価格は、この各キャリアの端末購入プログラムを適用した場合の価格(税込)で、実質負担額となります。

Apple 0%ショッピングローン

AmazonのApple公式ショップで購入

通常Apple製品は、1%のポイント還元がありますが、Amazonの「サイバーマンデー」や「プライム・デー」などビッグセールの際には、過去にiPad(第7世代)が13%OFFになったこともありますので、それに合わせて購入できればお得です。

Amazon Apple公式ショップ

Amazonの主なセール・スケジュールです。

  • タイムセール祭り(ほぼ毎月開催)
  • プライムデー(毎年7月開催)
  • サイバーマンデー(毎年12月開催)

「タイムセール祭り」と「サイバーマンデー」は、一般の利用者でも参加できますが、「プライムデー」は、Amazon プライム会員の登録が参加条件となります。

ただ、Amazon プライムには、30日間の無料体験期間があり、その無料体験中の利用者にもプライムデーの参加資格が与えられます。

Amazonプライム会員30日無料体験はこちらから

Amazon Apple公式ショップ

キャリアの「端末購入プログラム」利用

キャリアのセルラーモデルを2年単位で買い替えるなら、各キャリアの「端末購入プログラム」を利用することで、端末の返却や買替条件は付きますが、通信契約なしでも、分割払い(金利0%)で、半額近くの価格で購入することができます。

買い替える新端末は、対象のスマートフォン・ケータイ・タブレット・ルーターのいずれかから選択可能です。

できるだけ安く、2年単位で新製品に買い替えられる方は、この記事にある端末購入プログラムを利用することをおすすめします。

新型iPhoneをお得に購入する「端末購入プログラム」を徹底比較・検証
新発売されるiPhoneがお得に購入できる、ドコモのスマホおかえしプログラム、auのかえトクプログラム、ソフトバンクのトクするサポート+の各端末購入プログラムの概要・適用条件とそのメリット・デメリットを徹底比較・検証します。iPhone12購入可。

最後に

今回の機能アップをまとめると以下の通りとなります。

  • M1チップ採用により高速化
  • Liquid Retina XDRディスプレイ採用による高輝度化
  • セルラーモデルの5G対応
  • フロントカメラのセンターフレーム対応
  • 1TB・2TBモデルのメモリ16GB大容量化
  • Thunderbolt3のコネクタ規格の採用

これら新型iPad Proの性能は、もはやタブレットの領域を超え、Macに追いつこうとしています。
iPadOSも、よりPCに近づきつつありますが、macOSに比べると、M1チップの性能を生かし切れるアプリもまだ少ない状況です。

ただ、タブレットがここまで高速化、高輝度されると、PCとの区分することには意味はなく、いずれiPadとMacは、OSも含めてゆるやかに融合されていくように感じます。

参考資料:
Apple Event(2021/4/21)
Apple公式サイト iPad Pro仕様

コメント

タイトルとURLをコピーしました